※当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

BUYMAが女性に向いているワケ!男性よりも有利な8つの秘密

女性の自立 輸入物販ビジネス
輸入物販ビジネス

BUYMAは、輸入転売ビジネス
輸入や転売というと男性がガッツリ稼いでそうなイメージがありませんか?

Amazon転売とか家電のせどりなど、扱う商材によっては男性のプレーヤーが多い物販ビジネスもあります。(もちろん女性でも活躍している人はいますが)

でもBUYMAの場合、女性だからこそオススメな理由があるのです!

私自身、BUYMAで現役で稼ぎ続けている女性バイヤーの一人です。
この6年間で独身OL時代、フルタイム勤務の兼業主婦時代、妊活中の専業主婦時代、出産後の今は、子育て主婦時代という感じで、いろんな働き方をしながらもずっとBUYMAを仕事にしています。

そんな私が感じたBUYMAが女性に向いている理由と、女性ならではのメリットや有利な秘密をご紹介します♡

 

女性はライフステージの変化が大きい

女性といっても、会社員の人、パートの人、育休中の人、妊娠中の人、専業主婦の人、子育て中の人、とにかく色々な環境の人がいます。

旦那さんの転勤や、出産や介護など、女性はどうしても家族の影響によって仕事できる条件が左右されやすいですよね。

当然、子供を授かれば妊娠出産で働きに出れない時期があります。

よくある話ですが、もし育休明けに前職へ復帰したとしても、
子供が未就学児のうちは残業が難しくて時短やパートでの働き方になったり、両親などの手厚いサポートがない場合は、出産前と同じ働き方は難しいですよね。

「子供が小さいうちは家にいてあげたい」と思って退職した場合は、
子供が大きくなったら働ける時間は増えるけど、専業主婦時代の長年のブランクが影響して再就職が決まらない。。なんてパターンも多いです。


世の中、厳しいー!

仕事を続けても辞めても、どちらが良いかは簡単に決められないですね。

そして子育てが少し落ち着いても介護やまた別の問題で、働く時間が制限されたり、、
自分の意思とは違う部分で、働き方を決めなければいけないことが多いからこそ、「おうちで会社員並みに稼ぐ」という選択肢を是非、増やしてもらえたらと思っています!

 

女性でも稼げるの?

もちろんYesです!
パソコン音痴な私でもできてるので、男性・女性関係なくパソコン1台あれば稼げます。

さらにBUYMAには女性ならではの有利な点があるので、楽しく無理なくお仕事にすることができること間違いなしです♡

在宅ワーク

BUYMAの副業が女性に向いている8つの理由

物販ビジネスも種類がいろいろありますが、実はBUYMAならではの女性にオススメする理由があるのです。

扱う商品がファッションアイテムだから

バイマで販売する商品は、世界各国のブランドのファッションアイテムです。

ファッション大好き・買い物大好きな女性にぴったりです!

このように言うと、「ファッション好きなオシャレさんじゃないと無理じゃん!」と思ってしまうかもしれないですが、ファッションセンスはいらないです。これは本当に。

あくまでも売れているものをリサーチして出品するので、自分がオシャレである必要は全然ありません(笑)

普段、何気なく生活していても、男性よりも女性の方が流行やブランド物、新作情報を耳にする機会が多いと思いませんか?
例えば、美容院で目にした雑誌や、SNSの友達がUPした情報、芸能人愛用のアイテム、パート先の同僚との会話などアパレルに関する情報は知らないうちに溢れています。

ショッピングするときや通勤途中に、「こんな色が流行っているんだな」「電車でこのバッグ持っている若い子をよく見かけるな」などがヒントになることもあります。

販売するアイテムがファッションアイテムなので家電などの転売よりも断然、女性に向いてます。

ショッピング

パソコン一つで自宅でできる

BUYMAのお仕事は、一歩も外に出なくても自宅で完結できます。

だからこそ、こんな人にぴったり!

●小さいお子さんがいるお母さん
●両親の介護や病院への送迎など不定期な予定がある人
●転勤族の妻
●自宅にいる空き時間を有効にしたい人

そして、海外のショッピングサイトで買付けをした荷物は自宅に届くので、おうちにいて荷物を受け取れる環境の人にはピッタリのお仕事です。
発送の際も、自宅に配送業者さんが集荷に来てくれるので自宅で発送完了も可能!

私は会社員のOL時代にBUYMAを始めたので、荷物の受け取りや発送は時間の工面が必要でした。発送期限が近い商品だったりすると自宅でスムーズに荷物が受け取れるのは一つの強みです。

働きながらの副業の場合、受取り時間帯や発送持ち込みの手間はありますが、会社員やOLの人でも問題なくスタートできますのでご安心くださいね。
(最終的には商品の受け取りや検品・発送は外注スタッフさんに委託できちゃいます)

初期資金が不要

以前の記事で無在庫で始められるバイマの仕組みをご紹介しました。

BUYMAビジネスの仕組み
(まだの人はまずは上記の記事をチェックしてみてくださいね)

 

もし在宅での仕事を始めるにあたって初期費用が必要だと、

自分の貯金なんてないし。。
家計のお金を勝手に使うわけには。。
旦那さんの許可が必要。。

とか女性だと何かと資金繰りの面でハードルが高くなりますよね。

でもBUYMAは、クレジットカードさえあればOK
スタートするときに資金が全くなくても、自分のショップを運営できちゃうのが嬉しいです。

BUYMAの最大のメリットである無在庫販売出品料も無料という利点を活かしましょう。

主婦が稼ぐ

女性目線でお客様へアドバイスできる

BUYMAのお客様は圧倒的に女性の方が多いです。
今は男性の取り扱いブランドも増えて、メンズの商品もよく売れます。
それでもレディスの方がマーケットとしては大きいです。
BUYMAでのお買い物は、Amazonや楽天に比べてお客様からの購入前のお問い合わせが多いです。

その理由は2つ。

無在庫販売だから

BUYMAは無在庫販売なので、購入時に絶対に注文商品の在庫があるとは限りません。
注文をいただくタイミングによっては、買付け先のショップで完売してしまっている可能性もあるため、お客様へは購入前の在庫確認のお願いを掲載しているバイヤーが多いです。

そのため、「この商品の黒色は在庫ありますか?」などお客様からのお問い合わせをいただいて、購入に繋がるケースも多いです。
(もちろん事前の在庫確認なしで購入されるお客様も多数います)

 

海外の製品だから

BUYMAは基本的には海外からの輸入商品なので、サイズ感だったりお届けまでの日数だったり、お客様は不安に思うこともありますよね。

そのため、「日本サイズの靴で23センチはアメリカのUSサイズで何サイズに相当しますか?」などサイズに関するお問い合わせも多く頂きます。

女性のお客様が割合として多いからこそ、サイズについての質問の場合、体型に関わることなので女性目線でアドバイスしやすいことも多いです。
慣れてくると、自分が着用したサイズ感を元にアドバイスできたりします。

メンズ物の商品の場合でも、彼氏の誕生日プレゼント用に購入を検討しているお客様が、サイズや到着日数など悩んでいた時の対応によってリピーター様になってくださった経験もあります。

女性ならではの丁寧な案内やお客様対応でリピーターになってくれることもあるので、男性バイヤーには無い、きめ細やかなサービスでファンを増やしましょう!

Good Luck

 

好きな時間帯に分割して作業できる

BUYMAの作業はいくつかあります。

●売れる商品のリサーチ
●出品作業
●お客様対応
●検品・梱包

これらの作業は、1日何時間やらなくてはいけないということもありません。
一つ一つの作業に膨大な時間がかかるという訳でもありません。

◆出品作業(1品)→5〜10分
◆お客様対応(1件)→ 1〜3分
◆検品・梱包作業(1品)→5〜10分

※あくまでもおよその目安作業時間です。

最初は、細々した作業がたくさんあって時間が取られてしまうというイメージです。

もちろん始めは全ての作業に慎重になるので時間がかかってしまい、私も最初の頃は出品作業の画像加工に悪戦苦闘。
初出品に1時間もかかっていましたが、1品あたり5〜10分にまで短縮できるようになります。
この辺りは慣れとともにグッと時短できてきます!

そして最終的には外注して手離れしたら自分で作業する必要なしです♡
実際、私は今は多くの作業を外注スタッフさんに依頼しているので、1日平均で2時間くらいの作業でOKの状態です。

BUYMAの作業は、まとまった時間で続けて作業しなくてもOKだからこそ、1日の中で好きな時間に仕事ができます。

例えば、下記の初心者バイヤーの2人を想定した場合、

主婦Aさん
午前中に2時間、午後に1時間、
子供の就寝後に1時間(合計4時間)

会社員Bさん
出勤前に30分、昼休憩に30分、通勤途中に30分、
帰宅後に2.5時間(合計4時間)

スマホでできる作業もあるので、通勤電車の中や家事の合間など隙間時間を自分でフル活用して時間作ることが大事です。

特に小さいお子様のいる主婦の人は、家族の食事時間や子供の世話に追われて、自分のペースで時間を確保するのは難しいですよね。

だからこそ、隙間時間に最大限の集中力で取り組むことができます。

私の息子はまだ2歳なので、熱が出たり急な予定が入ることはしょっちゅうです。
だからこそ好きな時間に作業できて、細切れ時間でも作業しやすいBUYMAは女性におすすめです。

ライフスタイルの変化に左右されない

私自身これまでに結婚、出産でライフスタイルは大きく変わりました。
引っ越ししたり家を建てたり、BUYMAをしながらのこの6年で住む場所も何度か変わりました。

通勤時間もゼロ転職する必要もゼロというのは、女性にとって本当に心強い働き方だと思います。

息子が急な発熱で保育園を休むときなど、誰にも気を遣うことなく、子供のそばに居てあげられるし自分で仕事の休みを決めることもできちゃいます。

ポイントがたまる

BUYMAでの買付けは、海外のショッピングサイトから購入します。
その時にクレジットカードを使って決済をします。

なので、クレジットカードのポイントがどんどん貯まります

ポイントは主婦の大きな味方です!
ポイントが溜まるって貯金みたいで地味に嬉しいですよね(笑)

BUYMAビジネスの副産物として溜まったポイントで、自分へのご褒美を買うもよし♡

例えば楽天カードで楽天ポイントをためて、楽天で梱包資材を購入すればポイントだけで変えちゃうので実質タダで必要なものを揃えることも可能です。

もしくは、航空会社のカードでマイルを貯めて、頑張った自分へのご褒美と家族への感謝の気持ちを込めて海外旅行にいくのも素敵ですねー!

たかがポイント、されどポイント。
お客さんからの注文商品を買付けするたびに、お金だけじゃなくてクレカのポイントも稼げるなんて2倍嬉しい!

お金

稼ぎたい金額によって調整できる

BUYMAが女性にオススメの理由は、稼ぎたい金額によって出品数や作業量を自分で調整もできるということです。

100万円稼ぎたい人と5万円稼ぎたい人では、出品するアイテムの価格帯や出品数が全然変わってきます。

男性の場合、とにかくたくさん稼ぎたい!目指せ月収100万!みたいな人が多いですよね。
もちろんBUYMAで100万だって目指せます。

でも女性の場合は、収入だけじゃなくてライフスタイルも同じくらい重要
家族や家事を犠牲にしてボロボロになってまで稼ぎたいというよりは、今の生活をより良くするためにあと〇万円は必要という女性が多いのでは無いでしょうか?

ちょっとお小遣いが欲しい人、会社員並みに稼ぎたい人、起業できるくらい稼ぎたい人など、女性は家族構成や旦那さんの収入や希望のライフスタイルなどによってお金への必要度合いも全然違うと思います。

自分自身の収入源を増やすことが自立の第一歩なので、女性にこそおうちで稼ぐ選択をおすすめします。

女性こそBUYMAをビジネスに

BUYMAは男性バイヤーもたくさんいます。
”輸入や物販=男性ががっつり稼ぐ”というイメージもありますが、BUYMAの場合は特に女性も活躍できるフィールドです。

私はバイマで少し稼げるようなった当初、他の物販を色々調べるようになりました。
カメラ転売なども興味があったけと、もともとメカ音痴の私にはなんだか途方にくれる内容で調べてみただけでハードルが高く感じて、結局は諦めてしまいました(笑)

この記事で説明した『BUYMAが女性に有利な8つの理由』こそが私が今もBUYMAを続けられている理由そのものです。

子供の年齢やライフスタイルが変わっても続けられるから、きっとこの先も辞めないです。

BUYMAは、扱う商品がファッションだから見ていて楽しいです!
「こんな派手な服、誰が買うんだ?」という商品が売れることもしょっちゅう(笑)

最近話題のドラマで使用されていた人気バッグが売れたり、春には水着が売れ始め、アウターが売れてくると冬を感じたり、1年中売れるアイテムがコロコロ変わるので、やっていて本当に飽きないです。

なんなら子供服ブランドのリサーチなんかを始めた日には、可愛すぎてついつい自分の子供に欲しくなってプライベート用に購入してしまうなんてことも。。笑

楽しみながらおうちでお金を稼げたら最高ですよね。
そんな働き方ができるのもBUYMAならではの魅力です♡

BUYMAで稼ぎたいけどお悩み中のあなたへ

BUYMAのリサーチ方法は?
安全な仕入れ先の見分け方は?
クレーマーへのお客様対応のポイントは?
BUYMAでの売上げを伸ばすには?

など1人でやっていると分からなくなってきますよね。

BUYMA歴10年の現役プレーヤーがあなたのお悩み解決します!

まずはLINEの追加から!

\LINEはコチラ/

気軽にメッセージで質問、受け付け中です♡
初心者さんもBUYMA仲間が欲しい人も大歓迎です!

Hanaをフォローする
Hug Mine!