年明けからまたコロナの感染者も増え、お出かけも控えておうち遊びの時間が増えました。
いつ保育園が休園になるかビクビクする日々です。
1月号のお風呂で遊ぶ数字の配達ごっこも楽しかったようで、数字にも興味が出てきた息子くん。
予告DVDで見ていた【かずペンギン】が届くのを楽しみにしていたようです!
では、2−3歳向けのこどもちゃれんじ・ぽけっと2月号の内容をご紹介!
3歳7ヶ月になった息子の体験を元にレビューを紹介していきます。
【広告】
2022年2月号はいつ届いた?
1月28日(金)に届きました!
最近は月末ギリギリの到着が多かったのですが、少し早めの到着でした。
公式サイトでは毎月1日までの教材必着と記載があります。
もし1日を過ぎても届いていない場合は、確認してみてくださいね。
2022年2月号の内容はこちら!
②かずペンギン
③ひらがな おしゃべりシート
④ぽけっと通信
《遊びで広げる!数・ひらがなへの興味》
⑤知育プラス
《きく ちから》
今回も届いた時はボリュームが物足りないかな?と感じましたが、息子くんは楽しみにしていたかずペンギンに大満足の様子でした!
①絵本
毎晩、布団の中でちゃれんじの本を読むのが日課の我が家。
いつもしまじろうと、とりっぴぃやみみりんとのやり取りからお友達との関わりを学んでいる様子です。保育園でも同じような場面があると、しまじろうの言っていたセリフを口にしたり本当に影響を受けていると実感することがよくあります。
兄弟がいないぶん、お友達とのやり取りで弱気になったりする時もあるみたいですが、「一緒にあそぼ」「貸して」など練習の成果なのか仲良く一緒に遊べるようになってきて成長を感じます♡
レストランでもマナー忍者のセリフを言っていたりするので、今回の電車のシーンのお話もちゃんと実践できそうです!
②かずペンギン
1〜5までの数字のついたペンギンとソリで遊びながら数字の形や順番を理解していきます。
なんと同じ数字の番号のソリとペンギンのセットじゃないと乗せられないようになっていて、細かな仕組みにビックリでした!
付属のシールで1人に1つずつお魚を分けて配ったりするのですが、息子に自由にやらせてあげると、1人に1つずつどころか1人のペンギンに大量のお魚が偏っていて食いしん坊のお皿に。。
本人はわざとやってケラケラ笑っているので、楽しく数字に触れることを優先すべきか、どこまで正しくやらせるべきか難しいところです。そしてシールがちぎれて無残な魚。。(苦笑)
③ひらがな おしゃべりシート
はてなくんでタッチするとおしゃべりしてくれます。
ひらがなは読めるので今回の教材はあまり興味を示してはいませんでしたが、これから平仮名も書けるようにするためにも楽しく遊びながら文字の形や順番も自然に覚えられえたらいいです!
④ぽけっと通信
テーマ【遊びで広げる!数・ひらがなへの興味】
3歳半も過ぎて、平仮名や数字もどれくらいできるべきなんだろう?と母親としては疑問でした。
同じ年齢でも既にひらがなを書ける子もいるし、、うちの息子は書くのは全くやってなくて読みだけはできるという感じでした。
焦らなくてもいいかと思いつつ、成長の早い子を見ると、「やらせなきゃダメなのか?」など思ったりしていたので、ひとまずこういったこどもちゃれんじの教材で学習の目安があるのは安心ですね。
たくさんおしゃべりもできる3歳だからこそ、遊びながら楽しくひらがなや数字に興味を持てたらと思います。
⑤知育プラス《きく ちから》
迷子や落し物の特徴をしっかり聞いて、絵本に隠れているものを探していくストーリー。
絵を見て、お話をしっかり聞いていないとうっかり間違えてしまいます。
聞いた説明の特徴を頭の中で思い描いて、探しだすことで論理的思考が身に付くんだそうです!
息子は絵から探して遊ぶのが好きなので、とても楽しんでました。
うっかりボーイでよく聞かずに間違えることも多々ありますが、オリジナルの問題にしてみて一緒に探したり親子で楽しい絵本タイムになるので有り難いです!
2月号の感想まとめ
ひらがなや数字に触れる機会も増えてきました。
理解できるようになると普段のテレビを見ていても、ひらがなの部分だけ声に出してテロップを読んだり、自分から興味を持って日常生活の中で探して遊んでいるのがわかります。
トイトレもようやくゴールが見えてきたと思ったら、次はひらがなや数字のお勉強、お友達とも上手に遊べるようになってきたり、どんどん成長を感じます。
コロナウイルスの影響でまだまだ引き続き、自宅で遊ぶ機会が多いからこそ、教材も活用しつつ、保育園ではできなかった親子でのふれあいタイムも大事にしながら過ごそうと思います♡
\途中月からの入会もOK!受講希望の人はこちら/