ここ最近、ありがたいことにブログを見てメッセージを頂く事がかなり増えました♡
子育て中の主婦や副業でスタートした男性など、生活スタイルも様々な人がBUYMAに挑戦されていることは嬉しく思います。
バイマを始めたばかりで右も左も分からない人や、困った時に聞いたり相談できる場所が欲しい人、すでにBUYMAの他のコンサルを受けているけど稼げていない。。
など何かしら悩みを抱えて連絡をくださる人がほとんどです。
コンサルは必須?
「BUYMAは自力じゃ稼げない?」
「稼いでいる人はみんなコンサルを受けているの?」
これもよく聞かれる質問です。
もちろん自分でやってみて、数万円をすぐに稼げる人もいると思います。
しかし、自力でスタートしたほとんどは、希望する金額を稼げるようになる前にやめてしまう人が多いかと思います。
それは【正しいやり方と稼ぐのに必要な基準値】が、自分1人では分からないから。
無在庫でリスクの少ないBUYMAだからこそ、売れるまでのリサーチや出品の積み重ねが大事。
1品出してすぐ売れるわけではないので、地道にコツコツ取り組む必要があります。
そのリサーチの段階や出品の段階で【正しいやり方と稼ぐのに必要な基準値】を知らないまま闇雲に進めていると、稼げるまでの道のりは遠回りになってしまいます。
もちろん「意地と根性なら誰にも負けない!一人でやってみるんだ」という誰にも負けないガッツがあれば、自力でやってみるのもアリです。
私は、自力で考えて試行錯誤したり遠回りをすることは悪いことだとは思いません。
しかし、【稼げる楽しさ】が遠くなってしまうと、苦労して出品した時間や労力と利益が見合わなくて、結局は稼げる前に諦めてしまう人がほとんどです。
副業でも子育て中の主婦でも、忙しい生活の中でバイマの時間を確保しようと、実際にスタートしてみると思っていた以上に時間がないものです。
だからこそ、コンサルを受けて 【正しいやり方と稼ぐのに必要な基準値】を知って、稼げるまでの期間を最短で進むことが成功への近道かなと感じます。
私自身、BUYMAを始めると同時にバイマのコンサルを受けています。
これは本当に良い巡り合わせで、タイミングよく飛び込んでみて正解でした。
私はたまたま良いコンサルに出会えて、結果的にもう何年も稼ぐ力が身についたので、本当にラッキーなご縁でした。しかし世の中には、高いお金を払ってコンサルを受けたのに、結局は稼げないまま。。という残念なケースもあると思います。
コンサルのメリットとデメリット
そもそもコンサルを受けることへのメリットとデメリット(失敗例)をきちんと理解した上で、自分に合ったサポートを見つけていきましょう!
コンサルを受けるメリット5選
(1)正しいやり方を学べる
BUYMAのリサーチと言っても方法は様々。
表面的な技術ではなく、BUYMAのページのどこを見て、何を基準に出品を判断するか?仕入れ先の探し方は?この辺りを指導してもらえるだけで、グッとリサーチの精度は上がってきます。
闇雲に「これ、売れそうだな」と出品しているだけでは、売れる確率は低いです。
出品数に比例して、売れる正しいリサーチの方法や出品のポイントを教えてもらうことはプラスに繋がるはずです。
(2)売れている人の行動量や基準値を知る
もし正しいリサーチのやり方が分かっても、「1日に1品しか出品できていない」「今週は5品しか出品できなかった」残念ながらこれでは当然、売れるはずがありません。
では、「月に10万円稼ぎたいなら、1日何品出品するべき?出品以外にするべきことは?」
「月に20万円稼ぎたいなら何をどれくらいするべき?」など、目標に対しての具体的な行動量の基準値を知ることが大事です。
この辺りは一人で自力でやっていると、正しい行動量や基準値を判断することは難しいかと思います。
たとえ自分の中の精一杯を毎日やっていても、結局は基準が自分自身になってしまいます。
稼げている人から【正しいやり方と稼ぐのに必要な基準値】を学んで、技術と行動量のバランスが取れてこそ最短で稼げるようになります。
(3)遠回り・無駄な労力が減る
最初に正しいリサーチ方法や基準値を学ぶことで、間違ったやり方で遠回りしたり、何が正しいか分からないままブレたリサーチを繰り返すという無駄な労力が減ります。
正しい方法と行動量の基準値を知って、ひたすらやるからこそ最短で稼げるようになります。
結局のところ、売れないと楽しくないですからね!
稼ぐために始めたのに、ひたすら毎日毎日何ヶ月も売れないまま出品。。だとモチベーションは確実に下がる一方です。
【売れて嬉しい!】の気持ちを早い時期から繰り返すことで、マンネリしがちな出品作業も生活の一部に染み付いてきます。
(4)モチベーションを保つ
BUYMAをスタートすると、コツコツ出品の苦しい最初の地道な時期や、受注が増えて出品や梱包に忙しくなってミスが起きたり、お客様からのクレームが来て落ち込んだり、買付け先からの商品が紛失してパニックになったり、、本当にいろんな事を乗り越えて行かなくてはいけません。
これを完全に自分一人でやっていると、メンタルを保つのがとても大変。
急にプツッと糸が切れたように、イヤになって辞めてしまう人もいます。
嬉しいことも苦しいことも、一人より誰かに話すことで共感したり、気持ちが整理されることは多いです。トラブルだって、相談できる先があるだけで安心できます。
だからこそ、指導者からのメッセージや一緒に学ぶ仲間の存在で頑張ろうと気持ちを奮い立たせてもらえる機会も増えます。
(5)お金を払って学ぶ事に意味がある
私の場合は、稼げるまで諦めたくない理由はコレでした(笑)
お金を払って学んでいるからこそ、本気で取り組める。というのはあると思います。
だって無料のタダで得た知識は、もしそこにいくらすごい価値があったとしても本気で自分の中に取り入れようとする気持ちは弱くなってしまうから。
私自身も、コンサルを受ける前までは本当に稼げるか不安な気持ちもありました。
でも、やると決めた以上、「何がなんでも絶対にコンサル期間中にコンサル料金分は最低でも稼ぐ!!」と決めて腹をくくりました。
結果的に今でも稼げているので、長期的に考えればコンサル費用の回収なんて低い目標にする必要はないのですが、あの頃の私には「損はしたくない」という謎の根性の気持ちが強かったです(笑)
このあたりは性格や経済状況にもよるのところがあるかもしれないですが、自分にとって少し背伸びした高い金額を払うからこそ、本気で取り組めたり、自分のお尻を叩くことができるのかもしれません。
コンサルを受ける上での失敗例やデメリット
(1)コンサルの指導者(講師)は現役プレイヤーじゃないケースもある
指導者の中には、数年前はプレイヤーでバイヤーとして稼いで、その後は情報発信やコンサル業をメインの収入にしている指導者も多いです。
または、実際にBUYMAのアカウントは外注スタッフさんに外注化という名の完全に丸投げ状態で自分はバイマの実務から完全に引退していたり。
グループコンサルの場合、トップの指導者はコンサル運営がメインで、実際の生徒への指導はその下のサポーター的な講師のみがコンサル生を指導するというパターンも多いです。
私は以前、バイマ以外の他の物販のコンサルに興味を持ったことがあり、色々なコンサルに話を聞きました。いくつかのコンサルの入会案内の説明会を聞きましたが、トップの指導者は、自分の下の講師たちにコンサル生や生徒への指導役は丸投げをして、飲み会やイベントの時だけ中心にいる。みたいな写真を見せてもらったりもありました。(もちろんそのコンサルには入ってません。。苦笑)
バイマの市場も移り変わりが激しく、BUYMAのサイトの仕様も年々、変わってます。
一つのリサーチや独自の仕入れ方法だけで稼いでいるタイプの指導者だと、リアルタイムでのBUYMAの市場や情報をアップデートできていない可能性も高いので注意です。
(2)幽霊部員で終わってしまう
コレは、特にグループ形式でのコンサルに多い失敗パターンです。
マンツーマンの個別コンサルでも、グループ形式のコンサルでも、どちらも生徒へ日報を提出させるコンサルは多いです。
最初はやる気満々で日報を出していても、日にちと共に「なんとなく結果も出てないし・・」「今日は忙しくて何もなかったし・・」と自分自身に対して、後ろめたい気持ちになって日報をサボってしまう事はあるあるです。
そして日報の提出の頻度が減り、日報を出してないからチャットでの質問もしづらくなり、中途半端な参加になってしまい学び切れず、なんとなくフェードアウト。。なんてケースもあります。
(3)コンサル費用が高い
お金が必要だから稼ぎたい!と、経済的自立や金銭的な余裕を持ちたくてバイマを始めたのに、結局BUYMAを学ぶためには高いコンサル費用が必要だなんて。。と諦めてしまう人もいると思います。
稼ぎたいけど、最初の資金がない。。コレは、専業主婦など自分自身の自由になるお金が限られている場合、本当に切実な悩みですよね。
初期費用や必要経費だとどこまで割り切れるか。や、稼ぎ方を学ぶためにいくら出せるのか?は、生活環境や経済状況、価値観によるものが大きいので、何が正解というわけでもないです。
生活スタイルや家族構成もみんなバラバラだからこそ、自分に合った学び方やコンサルを期間や料金の面で選択してみることが大事です。
(4)コンサルを受けたら稼げるという甘え
「コンサルにお金を払ったんだから、稼げる!」という考えでは絶対にNGです。
なんでも教えてもらえるという受け身の姿勢では絶対に稼げません。
稼いでいくには、自分で考える力や調べる力、それにプラスして聞く力がとても大事なので、学校のように授業を受け身でただ聞いていて卒業(稼げる)という訳でないので、コンサルに入ると決めた以上は本気の覚悟と行動力が必要です。
正しい稼ぎ方やリサーチ方法を学んでも、素直に実践して正しい行動量を取れるかは、結局は自分次第です。
自分に合ったコンサルとは?
BUYMAのコンサルと言っても、人数や形式、期間や費用など本当に様々です。
自分の性格や希望する指導、コンサルに支払える予算も加味して検討してみてくださいね。
BUYMAのコンサルの種類
コンサルの種類は大きくは金額の面では、定額制か時間制の2つのタイプでおこなわれることが多いです。
定額制コンサルの場合は、個別コンサルまたはグループ形式のコンサルのいずれかのタイプが多いです。
定額制コンサル
”何ヶ月でいくら”という期間で料金が定められたタイプ。
期間やサポート内容によって料金は様々ですが、6ヶ月や10ヶ月など期間によって高額になる傾向があります。
個別コンサル(マンツーマン、1:1のコンサル)
生徒と1対1で指導者がサポートするコンサルの形式です。
メリット:個々の生徒に合ったサポートを受けられたり、課題が明確になりやすい。
デメリット:指導者との話しやすさや相性に当たり外れがある。
グループコンサル
複数人(中には何百人も在籍するコンサルも)の生徒と共に学んでいくコンサル形式です。
メリット:仲間ができる、同じ悩みを共有できたり共に切磋琢磨できる、同時期にスタートした人の成功例を吸収したり、行動量の基準値を参考にできる。
デメリット:大人数の中でチャットやZOOMで質問しづらい事や、サポートする講師も複数いるケースが多くチャット内での個々へのサポートが薄れるため質問への返信がないままスルーされることもあったりする。その結果、幽霊部員となりフェードアウトする人の割合も高くなる。
時間制コンサル
”1時間(または2時間など)でいくら”という時間単位での料金設定で相談できるタイプ。
費用の面では手軽に利用しやすいサポートです。
一人で壁にぶち当たっている時や、明確な質問がある時は良いですが、長期的なサポートが欲しい人や個々に合ったアドバイスを欲しい場合は、単発での相談だと難しいかもしれません。
あなたに必要なサポートは?
コンサルにも形式は様々。マンツーマンの1対1で自分のペースに合ったアドバイスのサポートが合う人もいれば、仲間とともに刺激を受けて頑張りたい人はグループ形式を選ぶなど、自分の性格や希望するサポートによって検討が必要です。
コンサルで正しいやり方を学んで取り組むことは、成功への近道になるけど、結局は自分自身の努力と行動が本当に必要です。受け身の学ぶ姿勢だと、コンサルに入ったから100%必ずしも稼げるというわけではありません。
お金を払って学ぶ以上、サポートを最大限に活かせるかは自分次第です!
自分に合ったコンサルを受けて、自分の望む生活に今よりもっと近づけるよう頑張っていきましょう♡