2人目妊活をして不妊治療開始から約2年。
私の場合、人工授精からスタートして体外受精(顕微授精)の4回目で妊娠することができました。
2年で授かれたことにはホッとしましたが、2年の間には流産なども経験していて、妊娠することや無事に出産することは奇跡だと改めて感じます。
1人目の子も不妊治療で授かりましたが、妊娠中は特に大きなトラブルもなく無事に出産したため、まさか今回自分がハイリスク妊婦になって命の危険に怯える日々を過ごすとは夢にも思っていませんでした。
私自身が妊娠中、検索魔になって調べてもあまり情報が出てこず不安な日々を過ごしたので、不安な気持ちを抱えながらお腹の中の命を守って妊娠期間を頑張っている誰かの役に少しでも立てたらと思い、私の体験談を記録しておこうと思います。
前置胎盤の診断時期
顕微授精でようやく陽性判定が出たものの、少量の出血があったりで不安になったり、悪阻がかなり重い中での上の子ワンオペ育児に、妊娠初期から安定期までは何かと心身ともに負担の多い日々を過ごしていました。
ようやく悪阻も終わって安定期にも入り、両親や親しい友人には妊娠報告をしたり、やっと食べたいものも食べれるし安心して過ごしていたのも束の間、、
私の場合は、妊娠26週のちょうど妊娠7ヶ月に入った時に前置胎盤を診断されました。
妊娠初期以来の久しぶりな経腟超音波検査で判明。それまでのお腹のエコー検査では全くそのような話もなく、順調に赤ちゃんも育っていたので、完全に寝耳に水状態でした。。
診断後の経過&治る確率は?
不妊治療で授かり、同じクリニックで出産の分娩予約もしていました。
クリニックの主治医は『辺縁前置胎盤』と診断して私に説明をしました。
(その後、総合病院で全前置胎盤と診断されることになります。。)
もしこのまま胎盤の位置が変わらなければ、普通分娩は母子ともに危険だから帝王切開になること、大量出血の可能性もあるから総合病院へ転院する必要があることなどの説明を受けました。そして『まだ26週だから子宮が大きくなるにつれて胎盤が上に動く可能性もあるから次の検診まで様子を見ましょう』と。
あまりにも突然のハイリスク出産のキーワード達に不安になりつつ、とりあえず2週間後の検診まで様子見と言われて、放心状態でしたがすぐにネットで検索。
怖いことがたくさん書かれていたけれど、『辺縁前置胎盤』ならまだ軽い方なのかな?先生もまだクリニックで産める可能性もあるような言い方だったし、、と淡い期待を抱きつつ、不安になりすぎないように過ごしました。
総合病院への転院と全前置胎盤の診断
その後、次の診察でもまた様子見となり、2回の検診の様子見も虚しく、胎盤の位置は全く変わりませんでした。
もはやその頃には私自身の気持ちとしても、命のリスクがあるのであれば、早く総合病院へ紹介状を書いてくれればいいのにとも思っていて、様子を見ましょうと先伸ばしするクリニックにも若干の不信感も抱いていました。
結局、30週の検診で総合病院への紹介状をもらい、すぐに総合病院を受診しました。
そこで言われたのが『辺縁前置胎盤と書かれているけど、がっつり胎盤にかかっているから全前置胎盤だね、これは。ここまでだと胎盤が動く可能性もないから、帝王切開は確定になります』と。
総合病院へ転院した時点で帝王切開は覚悟していましたが、「え?全前置胎盤?それってネット情報で一番重症なやつじゃなかったけ?話が違うやんか、、!」とショックを受けました。
さらに追い打ちをかけるように、貧血の問題。1ヶ月ほど前から低血圧&貧血で数値が良くないということで貧血の鉄剤も処方されていました。
妊娠前までは超健康体で低血圧も貧血とも無縁だったので、「まぁお腹に一人の命を育ててるんだから貧血くらいなるでしょ」とあまり気にしていませんでしたが、貧血がその後の出産までの毎日の悩みの種になるとは思ってもいませんでした。
夫との検診&ハイリスク出産の説明
全前置胎盤と診断され、帝王切開になることや大量出血などリスクが大きいことも私から夫へは説明していました。
それまで主治医の先生も私に対してはあまり不安を煽るような言い方はなかったのですが、一度だけたまたま平日に休みが取れた夫に一緒に検診に付き添ってもらった際に、手術のリスクや全前置胎盤について医師から夫同席で説明がありました。
先生は夫に対して通常の出産とは違うのだから気を引き締めて過ごすようにということを伝えたかったのだと思いますが、子宮全摘の可能性や輸血や手術のリスクなどの説明を改めて聞き、私は想像以上にリスクのある手術になるのだと気が重くなりました。
先生の説明 に加えてネットで調べた情報にも夫婦で不安になったり怯えつつも、上の子も保育園の運動会や遠足などの行事があって私がすぐに管理入院するわけにもいかず、日常は過ぎていました。
通常の検診にプラスして人生初のMRI検査も体験し、胎盤の癒着具合なども含めて事前にたくさんの検査が行われ、お腹の大きさと共に不安も日々大きくなっていきました。
あくまでも私の場合ですが、出血があれば即管理入院、または出血の状況によっては即緊急出産になると。そして、検診の時に異常があれば入院になるからいつでも入院できる準備はしていてください。と言われていました。
出血がなくても本人の希望で管理入院もできるけれど、出血するかしないかは予期できないし、病院から家までの距離も近いため、無理しなければ自宅で過ごして手術日を迎えましょうとなりました。
貧血改善&自己貯血に備えて
全前置胎盤での帝王切開の手術時のリスクとして大量出血が予想されます。
そして出来る限り、自分自身の血で自己輸血をした方がリスクが少ないから、手術予定日までに自己血貯血をするスケジュールを立てましょうと言われました。
しかし今のままの貧血の数値では、とてもじゃないけど輸血したら母体も危険になる。だからまずは貧血を改善して数値を上げてから自己血輸血ができる状態になるということで、貧血との戦いも始まりました。
私は処方された鉄剤を欠かさず飲めば大丈夫だろうと思っていましたが、いざ初めての輸血の予定日当日、事前血液検査では数値が足りず、自己血輸血ができないまま帰宅する羽目に。。
後日改めて検査して数値が改善していれば、自己輸血を採りましょう!と言われ、「このままじゃ手術までに採れる血が予定より足りないし、むしろ手術中も貧血だとヤバいのでは??」ハイリスク出産という実感がひしひし増してきて、鉄剤以外にも食事でも貧血改善に良さそうなものを必死で食べたり飲んだりして、過ごすようになりました。
結局、貧血の数値のせいで何度か輸血断念して帰宅することになったり、思うように進まないことに不安が募りましたが、自己血輸血のために何度も通院し、最低限必要な自己輸血も保存することかできました。
出産予定日までの過ごし方
出血などもなく順調にいった場合、37週0日で帝王切開をすることになりました。
それより早いと早産の扱いになるし、できる限り長くお腹の中で赤ちゃんを育て、しかしお腹が大きくなればなるほど出血などのリスクも高くなって危険だから正期産に入った37週にすぐに出産しましょうと提案されました。
麻酔医など事前に必要な人員を揃えて、万全の状態で手術に臨めるようにしてくださった病院の先生方を信じてあとは母子ともに無事を祈る日々でした。
基本、平日はワンオペなので日中家に一人でいる時間も怖かったですが、手術日までの2ヶ月くらいは本当に長く不安な日々で、毎日お腹の赤ちゃんに「手術日まであと○○日、ちゃんとお腹の中にいてね、出血しませんように」と話しかけて祈るように過ごしていました。
いつ何があるかわからない恐怖、もし家で大量出血になったら赤ちゃんも自分の命もどうなるんだろう、、と考えると不安になり、命の大切さはもちろん、出産が命がけという意味を実感していました。
そして幸い、出血もなく入院日を迎え、翌日に帝王切開で元気な赤ちゃんを出産することができました。
入院時に、病院の何人かの看護師さんにも「お母さん、ここまで本当によく頑張ったね」「無事に入院日まで本当に頑張ったね」と言われたことが印象的でした。
まさか、頑張ったねと言ってもらえるとは思っていなかったし、改めて母子ともに大変なハイリスクでの妊娠期間だったこと、どんなに願っても予定日より前に出血して管理入院になったり、緊急手術で出産になる人もいるのだから。
たまたま私は本当に運が良く、出血もなく予定通りに手術日を迎えることができました。
このブログを読んでくださった前置胎盤と診断されて出産まで不安に思っているあなたが、母子ともに無事に出産できること、元気な赤ちゃんに会えることを心から願っています。
不妊治療や妊娠、出産後の育児は予定通りに行かないことも多く、仕事を続けながら過ごすことが難しい場面がたくさんあると思います。
私は起業ママとして在宅で仕事をしているため、全前置胎盤での妊娠期間も、自己血貯血の通院中も産後も自分のペースで家で仕事をすることができています。女性の変化するライフスタイルに合わせた働き方にもし興味のある人は是非、下記のLINEからお気軽にメッセージくださいね!
仕事や妊娠出産、家事育児に悩む女性が妻やママとしてだけではなく、自分のための笑顔あふれる毎日を過ごせますように♡