※当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

こどもちゃれんじぷち9月号のりものパズルずかんに息子は大興奮

ちゃれんじぷち9月号 子育て関連情報♡
子育て関連情報♡

1−2歳向けのこどもちゃれんじぷち9月号の内容をご紹介!

雨もなく真夏日ばかりで、晴れているのに暑すぎて外に出れないという日が続いていました。

お庭でプール遊びをしても暑すぎて準備だけで親が疲れてしまうという状態(笑)

絶賛イヤイヤ期の真っ只中で気に入らないおもちゃは全く触ってもくれなくて、おうち遊びもマンネリ化してきていたので、こどもちゃれんじの教材が届くのを楽しみにしていました!

2歳2ヶ月になった息子の体験を元にレビューを紹介していきますね!

【広告】

2020年9月号はいつ届いた?

8月27日(木)に届きました!

今月号は冊子系の教材のみで厚みがなかったせいか、郵便受けに投函でした。
いつもは日本郵便の人がピンポーンとインターフォンを押して届けてくれるので、そろそろ今日あたり届くかな?と郵便局員さんを心待ちにしていましたが、気づかぬうちに郵便受けに入っておりました(笑)


2020年9月号の内容はこちら!

①のりものパズルずかん
②DVD
③絵本
④しまじろう どーこだ?
⑤ぷち通信
⑥オプション教材(知育プラス)

 

今月のメインは「のりものパズルずかん」です!
絵本にも、はたらく乗り物がたくさん登場しています。

毎日のように「ごみしゅーしゅーしゃ(ゴミ収集車)」「ゆーびんしゃ(郵便車)」「みきしゃーしゃ(ミキサー車)」など乗り物の名前を連呼している息子なので、きっと喜ぶだろうなー♡と反応がとても楽しみでした。

 

①のりものパズルずかん

のりものずかんのページでは、働く乗り物の名前が写真付きで紹介されています。

救急車と消防車、バスとショベルカーの4つの分厚いパズルが付属しています。
付属のパズルを使ってまちの道路のイラストのページで、走らせて遊んだり「ピーポーピーポー」など乗り物の特徴を真似っこしながら遊ぶことができます。

のりものパズルずかん

息子に見せるとすぐに自分の別の絵本を持ってきて、救急車のページを開いて「いっしょ!」と喜んでいました。

パズルの部分はうまくはめれずに一生懸命に押し込もうとしたり、くるくる回したり。
分厚いパズルなので息子が力一杯に押し込んでも、曲がったりせず丈夫で安心でした。

うまくパズルがはまると満足そうで何より!
救急車の真似をして走ったり、乗り物ブーム中の息子にはまさにテンションUPの教材でした。

②DVD

1枚で9月号と10月号の2ヶ月分の画面選択ができるDVDです。

ぷち9月10月号DVD

DVDも連動して、はたらく乗り物登場!
のりものずかんの遊び方もDVDに出てくるので、トンネルをくぐらして遊んだりできることを発見して、テレビの前にずかんも持ってきて興味津々の様子でした。

息子はリズム遊びやリトミックのコーナーが大好きなので、早速マネっこして遊んでいました。

2ヶ月分のDVDだと10月号の分は来月見た方がいいのかなー?といつも迷います。
他のご家庭はどうされているのでしょう?

息子も2ヶ月分をチャンネルで切り替えれると理解しているので、9月号が見終わるとすぐに「もう1っこ」と言って要求されるので、結局すぐに10月号の分も我が家では見せてしまっています(笑)

③絵本

はたらく くるまがたくさん登場します。
もちろん乗り物大好きな女の子もいるかとは思いますが、今月号はのりもの押しなので男の子が喜びそうだなという印象です。

ぷち9月号絵本

クレーン車やショベルカー、ダンプトラックなど、黄色い乗り物は私には一緒に見えます(笑)
でも2歳の息子にはそれぞれの特徴の違いがちゃんとわかって「クレーンしゃ」「ブルドーザー」と指差しておしゃべりしながら教えてくれるので、関心。

好きなことには興味を持って覚えるのも早くて、言葉も増えてきているので、成長に驚かされることばかりです。

④しまじろう どーこだ?

しまじろうのパーツが隠れんぼしながら、絵本の穴の中から登場する仕掛け絵本です。
絵本を傾けたり回転させると、しまじろうのパーツも移動する仕組み。

しまじろうはどこだ?

息子は無理やりしまじろうを取り出そうとしていましたが(笑)
不思議そうにしながらも、ひょいっと現れるしまじろうに「ジロー!(←息子はしまじろうをジローと言います。笑)」と呼びながら遊んでました。

説明書きを読むと
「対象の永続性」・・・ものは何かの影に隠れていても、そこにあり続けるということ。
を学べるそうです。

遊びを通して、ものの後ろに隠れて見えていなくても、しまじろうはそこにいる。ってことが自然にわかってくるみたいです。
なるほど!深い!さすが知育教材!

 

⑤ぷち通信

今月のテーマは「外出時のグズグズ乗りきり術」
うちの息子は内弁慶で外では大人しく、家では怪獣タイプなので(笑)あまり外で困ったことはないのですが、2歳イヤイヤ期の真っ最中でどう変貌するかも未知数なので、とても参考になりました。

ぷち通信

外でグズられると周りの目もあって、肩身の狭い思いをしたりイライラしてしまったりしますよね。
子供の気をそらしつつ、イヤイヤ期のこの時期をうまく乗り切っていきたいと思います。

⑥オプション教材(知育プラス)

今月は「あか あお き」の3色のいろテーマ。
色も言えるようになったし、内容は息子の好きな動物&サーカス♡

しかし、今月号から絵本の紙の素材が分厚いものから、ぺらぺらの普通の薄い紙になっているーーー!(泣)
さすがに破ったりはしないと思うけれど、折り曲げたりすぐにボロボロになりそうで怪獣BOYに壊されないかちょっと不安。

知育プラス9月号

内容もシールを貼るのものが多くて、基本的にシールは1回貼って剥がしたらなぜか丸める息子。。

うちの子の場合、オプション教材の知育プラスは、なんども繰り返し遊んで理解していく教材だったので、今月号は教材の耐久性とシール遊びがメインという点で哀しい予感がしますが、好きにやらせてあげようと思います。
1ヶ月後にこの絵本の姿はどうなっていることやら(笑)

 

 

9月号の感想まとめ

乗り物がとにかくたくさん登場するので、乗り物ブームの息子には激アツな内容でした!
成長とともに興味もコロコロ変わりますが、言葉もだんだん増えてきて、大人の真似っこをしておしゃべりする姿がたくさん見られます。

保育園に通っているとなかなかゆっくりスキンシップを取れるのが、お風呂や寝かしつけの時間くらいになってしまうので、DVD教材なども使いつつ親子でコミュニケーション時間を増やしていきたいです。

平日のワンオペ中は特にですが、イヤイヤ期で家ではなんでも嫌がる息子についついイライラしてしまうこともあります。
でも考えてみると、この1ヶ月だけでもできるようになったこと、喋れるようになったことは本当にたくさんあります。今の時期の成長を見逃さないように、できるようになったことをたくさーん褒めてあげて愛情を注いであげようと思います♡

こどもちゃれんじ資料請求はこちら

BUYMAで稼ぎたいけどお悩み中のあなたへ

BUYMAのリサーチ方法は?
安全な仕入れ先の見分け方は?
クレーマーへのお客様対応のポイントは?
BUYMAでの売上げを伸ばすには?

など1人でやっていると分からなくなってきますよね。

BUYMA歴7年の現役プレーヤーがあなたのお悩み解決します!

まずはLINEの追加から!

\LINEはコチラ/

気軽にメッセージで質問、受け付け中です♡
初心者さんもBUYMA仲間が欲しい人も大歓迎です!

シェアする
Hanaをフォローする
Hug Mine!
タイトルとURLをコピーしました