毎月、早いと思いながらもう11月!今年も終わってしまう!
10月前半は暑くて半袖だったのに、急に寒くなって秋も通り越してすっかり冬ですね。
気温差で熱や風邪で保育園をお休みした日もあり、おうち遊びの日は教材やDVDは大助かりです。
3歳になって1人でおしゃべりしながらお買い物ごっこや電車遊びをしていて、すっかり1人遊びも上手になってくれています(笑)
2−3歳向けのこどもちゃれんじ・ぽけっと11月号の内容をご紹介!
3歳4ヶ月になった息子の体験を元にレビューを紹介していきます。
【広告】
2021年11月号はいつ届いた?
10月26日(水)に届きました!
ぽけっとになってから月末ギリギリの到着が多かったので、今月は予想より少し早く到着でした。
公式サイトでは毎月1日までの教材必着と記載あります。
もし1日を過ぎても届いていない場合は、要確認してみてください。
\途中月からの入会もOK!受講希望の人はこちら/
2021年11月号の内容はこちら!
②絵本
③ことばあそび絵本
④ちょっきんブック1
⑤考えてほそう!おふろで洗濯ごっこ
⑥ぽけっと通信
⑦知育プラス《かたち》
子供にハサミは危ないかな?と思っていましたが、2〜3歳から子供用はさみを使えると知り、我が家も3歳すぎた頃からはさみの練習をし始めました。
今回の「ちょっきんブック」はそんな息子にもぴったりの教材で楽しみにしていました!
①DVD
11月号と12月号の2ヶ月分が1枚になったDVDです。
届いたのを知った息子は、早速DVDを付けて11月号も12月号も見ちゃいました。
初めて見たダンスでも一緒に体を動かしたり、頭でリズムをとったり、保育園でもこんな風に遊んでいるだと微笑ましくなりました。
DVDを見てどんな教材が届いたか息子も理解するので、自分から「お風呂でしまじろう遊びたい!洗濯する!」と言ってきたので、まず最初にDVDを見せてから教材に入ると、親の説明や促しがなくても自然と導入できるのでオススメです。
実際に映像で見たものと連動しているので、1人でもスムーズに真似して遊ぶことができます。
②絵本
寝る前は必ず、こどもちゃれんじの絵本を3冊持ってきます。
お気に入りの号は何回も読むので、今月の反応はどうかな?
少し長いお話も落ち着いて聞けるようになったり、暗記して本読みてくれたりするので今月号の「おおかみと7ひきの子ヤギ」のお話も気に入ったようです。
③ことばあそび絵本
はてなくんのタッチ絵本。
料理やお買い物など身近なシーンで物の名前を教えてくれたり、クイズ形式ではてなくんが質問してくれます。
ちゃんとはてなくんを耳に近づけて、問題を一生懸命、聞いていました。
相変わらずわざと間違えて笑っていたり、ふざけていたりもしましたが、息子なりに楽しんでいるようでした!
④ちょっきんブック1
初めてのハサミ練習にぴったりの教材!
こどもって何歳からハサミを使うんだろう?と思っていた頃だったので、ちょうど教材が届いたということは2〜3歳頃から徐々にスタートして良いということだと思い、子供用のハサミも購入。
息子もまだはさみの角度がうまくできずに紙がグシャっとなったりすることが多いので、はさみはまだうまく使えません。
今回は全て「1回切り」でできるので、楽しくハサミに慣れてくれたら嬉しいです。
ハサミを使うのは危なっかしいなぁと見ていてハラハラしますが、危ないことを説明すればある程度は理解できるようになったので、自分で「手は近づけない」「ゆび切っちゃう」など言いながら気をつけていたので、危ないことは分かっているようでした。
工作には脳をそだ当てるパワーもあるらしいので、苦手意識を作らずに楽しく成長してくれることを願います!
⑤かんがえて ほそう!おふろで せんたくごっこ
お風呂でくっつけることができるシートで、考えながら遊べる教材です。
しまじろうの服とはなちゃんの服をそれぞれ仲間わけしたり、色や形、大小の区別をしながら遊ぶことができます。
「青いスボンとって」ではなく「青い大きいズボンとって」など物を表す言葉の表現の仕方が増えているのも感じることができました。
ハンガーの大小は最初はいまいち分かってないようでしたが、しまじろうに着せ替えをしたり楽しくお風呂遊びができました!
⑥ぽけっと通信
今月の特集は
【工作遊びが脳を育てる】
手指の器用さが成長する2〜3歳。
手をたくさん動かすことで脳にも刺激が与えられて、さまざまな力が育つそうです。
工作は想像力が育ち、それを説明する言語力も鍛えられます。
そして、どうしたらイメージしたものに完成するか問題解決力が育ったり、自分で手順を考える力を養うことができるようになります。
息子はお絵かきが大嫌いで、家では全然クレヨンや色鉛筆も使ってくれません。
(保育園ではみんなと一緒にやっているみたいです)
ハサミやシール貼りなど工作をきっかけに、もの作りを好きになってくれたらいいなぁという親の願望も含めて、一緒に工作遊びやってみようと思います。
⑦知育プラス《かたち》
まる、さんかく、しかくの動物や物がたくさん登場するストーリー。
お話に合う形のの指示に従って、指を指したりシールを貼ったりします。
長い三角形や長方形などいろいろなタイプの形や色が登場するので、それぞれの特徴を見分けながら課題に取り組んでいきます。
息子はシール貼りが大好きなので早速、集中してやってました。
上下を逆さまに貼ったり、完璧にできてるとは言えないですが、一生懸命に手指を使って頑張っている姿が印象的でした。
11月号の感想まとめ
まだまだ3歳と思いつつ、もうハサミも使うような年齢になったのだと実感しました。
手先が器用な方ではないけれど、慎重にハサミも持ちながら練習中。
うまく一発で切れると嬉しそうだし、うまく角度がいかずにグシャっとなっても頑張っている姿は成長も見れて嬉しく思いました。
しまじろうが大好きで、今年は初めてクリスマスコンサートにも行く予定です!
「しまじろうのクリスマス早く行きたい!はなちゃん会えるかな?」としょっちゅう聞いてくるので、とても楽しみにしているようです。
コロナでこの2年コンサート系には全く連れて行けなかったので、息子の生まれて初めてのコンサートの反応が親としても今からワクワクです!
\\こどもちゃれんじ資料請求はこちら//